Index/Japanese/mahABArata/Jan_Willem_de_Jong のバックアップ(No.6)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- Index/Japanese/mahABArata/Jan_Willem_de_Jong へ行く。
topicpath
fold
※凡例のような説明(クリックして展開表示)※
include
topicpath
- Index/Title/Critical_Edition
プーナ版準拠である上村勝彦氏訳(略号: K.K)とBibek Debroy氏訳(略号: B.D)の目次リスト - Index/Chapter/Critical_Edition
プーナ版の章(Chapter)ごとの節(Section)の数 - Index/Section/Critical_Edition
プーナ版の節(Section)ごとの句(Shloka/Stanza)の数 - Index/Chapter/Valmiki_Ramayana
ヴァールミーキ版の巻(Kanda)ごとの章(Chapter)の数 - Index/Section/Valmiki_Ramayana
ヴァールミーキ版の章(Chapter)ごとの句(Shloka/Stanza)の数 - Index/Chapter/Critical_Ganguli
プーナ版とGanguli版の目次リスト(Routledge社Gender and Narrative in the Mahabharataより引用/整形) - Index/Chapter/Kisari_Mohan_Ganguli
- Index/Chapter/Ralph_T_H_Griffith
Ganguli版とGriffith版の目次リスト - Index/Japanese
- Index/English
- Index/Foreign
翻訳の目次リスト - Index/purARa
プラーナ英訳(Ancient Indian Tradition and Mythology)の目次リスト
[平楽寺書店] (塚本 啓祥) インド文化研究史論集 -欧米のマハーバーラタと仏教の研究-
https://heirakuji.co.jp/catalog2/index.html
Title | Ch. | Index | ||
インド文化研究史論集 | 目次 | |||
インド文化研究史論集 | はしがき | |||
インド文化研究史論集 | [01] | マハーバーラタ研究の概観 | ||
インド文化研究史論集 | [01] | (01) | 序論 | |
インド文化研究史論集 | [01] | (01) | 0001. | マハーバーラタと登場人物 |
インド文化研究史論集 | [01] | (01) | 0002. | マハーバーラタの輪廓 |
インド文化研究史論集 | [01] | (01) | 0003. | マハーバーラタの分量 |
インド文化研究史論集 | [01] | (01) | 0004. | 伝承の起原と校訂本の確立 |
インド文化研究史論集 | [01] | (01) | 0005. | 批判的研究 |
インド文化研究史論集 | [01] | (01) | 0006. | 参考文献 |
インド文化研究史論集 | [01] | (02) | マハーバーラタの研究史(一) | |
インド文化研究史論集 | [01] | (02) | 0001. | マハーバーラタ研究の端緒 |
インド文化研究史論集 | [01] | (02) | 0002. | 最初の出版と翻訳 |
インド文化研究史論集 | [01] | (02) | 0003. | マハーバーラタの組織的研究 |
インド文化研究史論集 | [01] | (02) | 0004. | ラッセンの研究に対する論評 |
インド文化研究史論集 | [01] | (02) | 0005. | 古代史の名残としての英雄物語 |
インド文化研究史論集 | [01] | (02) | 0006. | セーレンセンの批判 |
インド文化研究史論集 | [01] | (02) | 0007. | 英雄物語・詩・編纂の区別 |
インド文化研究史論集 | [01] | (02) | 0008. | 分析的・歴史主義的・総合的・神話学的な研究方法 |
インド文化研究史論集 | [01] | (02) | 0009. | ホプキンズの分析的学説 |
インド文化研究史論集 | [01] | (02) | 0010. | ヴィンテルニツの分析的学説 |
インド文化研究史論集 | [01] | (02) | 0011. | ホルツマンの戻換法の学説 |
インド文化研究史論集 | [01] | (02) | 0012. | ルードヴィヒの神話学的学説 |
インド文化研究史論集 | [01] | (02) | 0013. | ダールマンの考察 |
インド文化研究史論集 | [01] | (02) | 0014. | ヤコービとセーレンセンの研究 |
インド文化研究史論集 | [01] | (02) | 0015. | ヘルドの民族学的研究 |
インド文化研究史論集 | [01] | (03) | マハーバーラタの研究史(二) | |
インド文化研究史論集 | [01] | (03) | 0001. | ヴィカンダーによる神話学的解釈 |
インド文化研究史論集 | [01] | (03) | 0002. | デュメジルの神話学的研究 |
インド文化研究史論集 | [01] | (03) | 0003. | デュメジルの機能的神話学による研究 |
インド文化研究史論集 | [01] | (03) | 0004. | ビアルドーの構造的神話学による研究 |
インド文化研究史論集 | [01] | (03) | 0005. | グリンツァーによる類型学的研究 |
インド文化研究史論集 | [01] | (03) | 0006. | 〈定形句と定形句的表現〉 |
インド文化研究史論集 | [01] | (03) | 0007. | 〈口誦文学の技法〉 |
インド文化研究史論集 | [01] | (03) | 0008. | 〈挿話とその変形過程〉 |
インド文化研究史論集 | [01] | (03) | 0009. | 〈英雄の神話学的モティーフ〉 |
インド文化研究史論集 | [01] | (03) | 0010. | 歴史的・類型学的研究の継承 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | インド叙事詩に関する最近のロシアでの公刊 | |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0001. | インド叙事詩研究の始源 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0002. | ホメロス研究方法のインド叙事詩への適用 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0003. | ホメロスにおける定形句 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0004. | 定形句と定形句的なもの |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0005. | 口誦詩と主題 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0006. | 創作品の要素と即興詩 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0007. | 定形句・型・主題 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0008. | マハーバーラタにおける口誦詩 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0009. | 吟遊詩人と叙事詩吟誦者 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0010. | 詩脚の定形句的尾部とその支援語 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0011. | 純定形句=慣用句 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0012. | 固有名詞と支援語の結合 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0013. | 戦闘に関する定形句的表現 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0014. | 発展した定形句=常套句 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0015. | 六群の定形句 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0016. | シローカの偶数脚と奇数脚にみられる韻律上の特色 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0017. | 定形句としての単語 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0018. | 定形句にみられる同義・同韻律 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0019. | 定形句的表現の形成 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0020. | 支援語による定形句の公式化 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0021. | 定形句の不適当な使用 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0022. | M. 6. 49 での定形句と定形句的表現の占める割合 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0023. | 吟誦詩人と定形句・定形句的表現との関係 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0024. | 過渡的テキスト存在の問題 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0025. | 主題の反復と挿入 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0026. | 挿話の条件としての時間的とぎれ |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0027. | 異形本の形成 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0028. | 伝統的要素の統合としての叙事詩 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0029. | 口誦伝承の証跡 |
インド文化研究史論集 | [01] | (04) | 0030. | 筆写伝承にみられる主題の発展 |
インド文化研究史論集 | [02] | 近年の仏教研究(一九七三~一九八三) | ||
インド文化研究史論集 | [02] | 0001. | 卓越した仏教学者の逝去 | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0002. | 梵語仏典写本の複写版の刊行(特に法華経) | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0003. | ギルギット出土写本 | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0004. | 中央アジア出土写本 | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0005. | 小乗部派論書の研究 | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0006. | 大乗経典の研究 | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0007. | ナーガールジュナの研究 | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0008. | アールヤデーヴァ以降の中観派 | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0009. | 喩伽行派の研究 | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0010. | 仏教認識論の研究 | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0011. | タントラ仏教の研究 | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0012. | 仏教文学の研究 | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0013. | アショーカ碑文の研究 | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0014. | パーリ文献の研究 | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0015. | 大蔵経目録の編纂 | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0016. | チベット・東南アジア仏教の研究 | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0017. | その他の諸研究 | |
インド文化研究史論集 | [02] | 0018. | 追記 | |
インド文化研究史論集 | [03] | ギリシア人によるインドの発見 | ||
インド文化研究史論集 | [03] | 0001. | 西北インドに対するペルシアの支配 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0002. | アレクサンドロスのインド遠征 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0003. | アカイメネス王朝期のインド情報 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0004. | セレウコス王朝期のインド情報 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0005. | メガステネスのインド誌 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0006. | メガステネスの信憑性の問題 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0007. | 法典・実利論との対比 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0008. | メガステネスの批判的研究 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0009. | 利用価値のあるインド情報 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0010. | アショーカとヘレニズム諸国との交渉 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0011. | インド・ギリシア王国 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0012. | インド・ギリシア王国以降のヘレニズム文化の影響 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0013. | 〈天文学〉 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0014. | 〈貨幣〉 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0015. | 〈美術〉 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0016. | 〈文字〉 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0017. | 〈医学〉 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0018. | ギリシア人へのインドの影響 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0019. | 〈文化交流の比重関係〉 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0020. | 〈パンチャタントラの流伝〉 | |
インド文化研究史論集 | [03] | 0021. | 〈バルラームの物語の伝播〉 | |
インド文化研究史論集 | [04] | ドゥ・ヨング教授著述目録 | ||
インド文化研究史論集 | 書評対象文献索引 | |||
インド文化研究史論集 | 索引 |
pcomment
コメントはありません。 Comments/Index/Japanese/mahABArata/Jan_Willem_de_Jong